top of page

お問い合わせ

TEL:06-6848-0005

健康な未来へ

大阪モノレール蛍池駅下車ルシオーレ4階

休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日

午後診療の受付は18:15までです

男女問わず、誰でも気軽に受診できる泌尿器科疾患の医院です

ごあいさつ

泌尿器科疾患には、尿もれや排尿困難などの尿に関する症状や、男性器に関わる疾患が多く含まれます。そのため、受診をためらう方も多いかと思います。私たちは、男女問わず気軽に泌尿器科疾患について相談・受診できる診療所を目指しています。

近年の医療技術の進歩により、当院でも医療機器を導入し、前立腺がんや膀胱がんの診断および術後の定期検査が可能です。複雑な検査や手術が必要な場合でも、患者様が不安を感じないように近隣の入院可能な医療機関と連携を取っています。

当院では、心地よくリラックスして診察を受けていただけるよう、心に優しい環境作りをスタッフ一同心がけています。どうぞお気軽にご相談ください。

​きうら泌尿器科

院長 木浦 宏真

こんな症状はありませんか?

  • 誰に聞いたらいいかわからない

  • ​こんな時どうしよう

悩んでいるシニア夫婦
悩んでいる若い夫婦
お腹でハートを持つ男性

男性のお悩み

尿が出にくい(排尿困難)

トイレが近い

排尿時に痛みがある

尿の色の異常

背中やわき腹に痛みがある

腫れ、できもの、しこりが出来た

精液に血液が混じる

その他(保険適用外)

股間を押える女性

女性のお悩み

トイレが近い(頻尿)

尿が漏れる(尿失禁)

尿意はあるのに出ない

排尿時に痛みがある

尿の色の異常

背中やわき腹に痛みがある

腫れ、できもの、しこりが出来た

当院の特徴

​■病診連携によるスムーズできめ細やかな診療

当院では、前立腺肥大症、前立腺がん、膀胱がん、尿路結石、などの泌尿器科全般の病気はもちろん、性病、感染症といった症状にも対応しています。泌尿器系のがん(膀胱がん、前立腺がん、腎臓がん)などで手術が必要な場合には、連携病院と連絡を取り、患者さまと相談の上で手術日程を決定する体制を整えております。なお、院長が手術に参加することも可能です。

​■地域の患者様への往診

当院では、随時往診を受け付けています。寝たきりのご家族や老人施設に入居されている歩行が困難な方など、泌尿器疾患でお困りで来院が難しい場合は、ぜひご相談ください。

往診

​■プライバシーに配慮

当院の診察室はプライバシーをしっかりと保護し、明るく清潔で開放的な環境を整えることで、気軽に受診できる医院を目指しています。泌尿器科に関することはどうぞお気軽にご相談ください。

初診の方へ

当院では、患者様と医師とのコミュニケーションを大切にしています。初診時には、これまでの経緯を詳しくお伺いし、患者様に応じた診療方針をご説明し、納得いただいた上で診療を開始します。受診の際に疑問や不安、ご要望がありましたら、どうぞ遠慮なくお知らせください。

​■受診の流れ

■受付

受付で保険証とおくすり手帳(お持ちの方)をご提出ください。

問診票の記入をお願いいたします。

おくすり手帳他

■尿検査

受付後、検尿カップをお渡しいたしますので、院内のお手洗いで採尿をお願いします。採尿後は、お手洗い内にある小窓にカップを置いてから、受付までお戻りください。

尿検査

■診察

医師による問診と診察を行います。検尿の結果に基づき、患者様と相談しながら診療内容を決定していきます。追加の検査が必要な場合も、患者様とご相談の上で実施するかどうかを判断いたします。

診察

事前に問診票を記入いただくことが可能です。左のPDFをダウンロードし、印刷・ご記入の上受付に提出して下さい。

当院でできる検査

デジタル超音波診断装置

デジタル超音波診断装置

音の性質(透過と反射)を利用して人体内部の断層像を描くことが出来ます。

  • 無侵襲で苦痛がありません

  • 各臓器の動き、形状そして機能から診断できます

  • ゲル(ゼリー)を塗って探触子をあてるだけです

★腎臓、前立腺、膀胱などが診断できます

レントゲン室

レントゲン装置

島津製作所社製X線テレビシステム「FLEXAVISON」を導入しております。

本装置は撮影タイミングのとりやすいCRカセッテ速写撮影機能を採用しており、観察部位を確認しながらジャストタイミングで撮影が可能です。

★電子カルテシステムにファイリングされます

内視鏡室

内視鏡室

当院では、電子内視鏡を用いた検査を行っております。鮮明な画像で症状をわかりやすく説明し、検査記録を長期保存することで経過を詳しくご説明いたします。

尿流検査室

尿流検査室

尿流測定検査:尿の勢いを測る検査です。

当院では、プライバシーを重視した個室にて患者様ご自身だけで排尿の状態を測定します。 全自動尿流量測定器を採用いたしております。

当院の設備

エントランス

エントランス

受付

受付

待合

待合

診察室

診察室

電子カルテ

電子カルテ

医院概要

医院名

きうら泌尿器科

院長名

木浦 宏真

TEL

06-6848-0005

住所

大阪府豊中市蛍池中町3丁目2-1

診療科目

泌尿器科

所属学会等

日本泌尿器科学会専門医、日本泌尿器科学会指導医、泌尿器腹腔鏡技術認定医

アクセス

阪急宝塚線・蛍池駅すぐ

大阪モノレール線・蛍池駅すぐ

​→ ルシオーレA棟4階

休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日

午後診療の受付は18:15までです

臨時休診もありますので、診療カレンダーをご覧ください。

アクセス

アクセス

最寄り駅

阪急宝塚線・大阪モノレール 蛍池駅すぐ

​ルシオーレA棟4F

エントランス
イラスト地図
きうら泌尿器科ロゴ

© 2024 きうら泌尿器科 . All Rights Reserved.

bottom of page